初めまして、尾﨑まり江と申します。

尾﨑まり江

初めまして、尾﨑まり江(おさきまりえ)と申します。
1972年生まれ🐭53歳、神戸市在住です。

プロフィール
  • 名前:尾﨑まり江(おさき まりえ)
  • 職業:尾﨑まり江
  • 出身:兵庫県
  • 血液型:B型
  • 動物占い:猿🐒
  • 大切にしていること:愛・感謝・人との繋がり・時間
  • 大切にしている価値観:自分らしく無理なく生きること
  • 趣味:自分磨き、海外旅行、食べ歩き、料理
  • 今後やりたいこと:お孫ちゃんとのプチ留学、暮らすように旅をする、海外でのビジネス、メディアデビュー

肩書きは取っ払い、「尾﨑まり江」というブランドで活動しています。

オンラインビジネスで自由な働き方
を実践&ご提案しています。

主なビジネス
  • ブログ運営
  • オウンドメディア運営
  • ブログ×継続収入ビジネスモデルのご提案
  • リアル店舗&WEB収益化
  • LINEツールによる自動化サポート
  • 若返り美容術の紹介
  • 海外進出サポートのご提案
  • まりえ雑談ビジネスカフェ(オンラインサロン準備中)
  • 各種ビジネス相談
  • 副業案件

1.My STORY

まりえまりえ

長くなりますが、ご興味を持っていただけましたら、ぜひご覧ください。

短大卒業〜結婚・出産

尾﨑まり江 自分史
1993年1月成人式
短大2年生で妊娠

1992年の秋ごろ、短大2年生の時、妊娠が発覚

何度も話し合った末、結婚することになりました。

写真は、1993年の1月の成人式の日。
お腹には娘がいます。

この年は、振袖、ウェディングドレス、卒業式の袴、マタニティウェアと、普通なら数年かけて着る衣装を1年ですべて着用しました😆

同じ年の6月、予定日より丸1ヶ月早く娘が産まれてきました。

正直、母性があったかどうか自信がありません。

お乳をあげないといけない
あやさないといけない
オシメを変えないといけない

お世話してあげないとという気持ちで育児をしていたと思います。

23歳でシングルマザーに

尾﨑まり江 自分史

1995年1月、阪神大震災が起こりました。

その2日前の1月15日

私たち夫婦は両親を呼び「離婚します」と報告していました。

それを後押しするかのように起こった阪神大震災。

会社の独身寮から通うことになった元夫。
実家に避難した私と娘。

自然と別居状態になりました。

それから半年後の6月

娘が2歳の時、離婚届を提出。

私は23歳でシングルマザーになりました。

初めての会社勤め

高校生からバイト経験もあり、若さも手伝って

なんとかなるわ〜!

と離婚したものの…

現実は厳しく、なかなか仕事が見つかりませんでした。

面接時には嫌味を言われたり、説教?されたり。

保育園は

正社員でないと延長保育はできない。
土曜日はお昼まで、それもできれば休んでほしい雰囲気。

など、子供を持ちながらの仕事探しの難しさを痛感しました。

なんとか見つかったのは正社員ではなくバイト。

2社ほど、バイトで働き、3社目の転職で正社員に。

しかし、今でいうパワハラ・モラハラ社長で、私には被害はありませんでしたが、見ているだけでストレスとなり初めてフェイスラインのニキビに悩みました。

母の勧めで個人事業主へ

娘が生後5ヶ月の頃、「手に職があればなんとかなるから」と、エステサロンを経営していた母の勧めでエステの資格を取得していました。

ストレスで悩む私を見かねてか…

「せっかく勉強したんやしエステサロンしたら?」

ちょうどいい物件があるからと、内覧に行きました。

結局、別の居抜き物件でエステサロンを開業。

1999年4月のこと。

私は27歳、娘は6歳になる年でした。

2.初めて描いた自分の理想の人生

ブログを始めたきっかけ

開業当時は、まだ一般的にはインターネットが普及していない時代。

集客は紙媒体中心でした。

サロンを母が営業していた場所に移転して、新たにオープンしたのが2008年ごろのこと。

ノートパソコンを1台購入し、アメブロ集客を始めました。

それが、私のブログ発信の始まりです。

Facebookを始めたのも早かったせいか?発信することは抵抗なく始められました。

アメブロ集客で成功していたセラピストの発信を参考に見よう見まねで私も発信しました。

振り返ると、

子供時代はおもちゃのタイプライター

高校時代はワープロを使って、レシピを文字で起こしてプリントするなど、

カチカチと文字を打つのが好きでした。

学生時代は日記帳もつけていて、文字を書くことは好きだったようです。

オンラインビジネスとの出会い

「アフィリエイト」というブログやサイトから購入されると広告収入が得られる、そんな仕事があるのは知っていました。

しかし、そんなに稼げるものではないというイメージでした。

ある時、参考にしていたブログのセラピストさんがアメブロ集客マニュアルを販売。

同じ内容だろうと思いながらも、無料でブログを見ながら勉強させてもらっていたので、お礼のつもりで購入。

すると購入者メルマガで「マニュアルをブログで紹介してください。」

紙媒体では1ヶ月に1人来るか来ないかの住宅街のプライベートサロンに、アメブロでは1ヶ月に10名ほどの新規の方が来られていました。

少しはお役に立てればと、メルマガに書いていたとおりに、ASPに登録してアフィリエイトリンクを取得。

マニュアルの感想、アメブロ集客の成果をブログで紹介しました。

「私のブログなんかで購入されるわけない」

とASPの管理画面は見ていなかったのですが、

数ヶ月して見てみると4万円以上の報酬が発生していました。

これが情報商材アフィリエイトというものでした。

ここからです。いろいろなアフィリエイトに関するマニュアルを購入したり情報収集を始めたのは。

初めての高額塾へ

広告からだったと思いますが、1人の男性のメルマガに登録しました。

小さいおじさん(塾長です😆)が話している動画が数日配信されてきた後、塾のオファーでした。

当時298,000円の塾にすぐ申し込みしました。

詐欺じゃないか?
本当に塾はあるのか?

不安になりながらもハイスペックなパソコンに買い替え、準備万端で開講を迎えました。

オンラインの塾の中で、マニュアルのダウンロードして、早速コツコツと作業を進めました。

しかし・・・

私がイメージしていた内容の塾ではなかったんです。

私は、ブログやホームページで広告を貼りたかったのですが、そこはメルマガアフィリエイトの塾でした。

「アフィリエイト」には、いくつかの手法があるのを、知らずに入ったのでした。

メルマガの塾でアフィリエイトするのは主に「情報商材」と呼ばれるもの。

マニュアルや高額塾のオファーです。

コツコツ1年ほど頑張りましたが、大きな成果が得られず、悩んでいたところまた新しい出会いがありました。

2つ目の高額塾が転機に

ブログアフィリエイト塾の懇親会
ブログアフィリエイト塾の懇親会

メルマガの塾に在籍していた少し年上の女性が

「主婦でも無料ブログで30万円」

という塾の集客をしていました。

ここに誘われて、悩みに悩んで入塾しました。

この頃、娘が韓国の大学に留学する準備もしていたので、私にとっては一大決心でした。

「絶対ここで成果を出す!」

そんな強い気持ちがいいエネルギーになったのか、約3ヶ月で20万円の報酬が発生。

半年で50万円、1年経つ頃には、1ヶ月80万円の報酬が入ってくるようになりました。

楽しいブログ生活

「世界の果てまで行ってQ」でも放送されたソウルのドラム缶焼肉
「世界の果てまで行ってQ」でも放送されたソウルのドラム缶焼肉

パソコン1台でどこででも仕事ができる
旅行しながらも稼げる

エステティシャンやセラピストは母の勧めでなんとなく始めました。

嫌いな仕事ではなかったけど、自分から飛び込んだ世界ではなかったので、楽しんではいなかった。

ブログアフィリエイトは、

初めて、
私がしたかったことはコレだ!
と思えた仕事でした。

プライベートサロンの1ヶ月の収入を超え、アフィリエイトのセミナーや集まりが多くなり、サロンを閉業しました。

娘の韓国生活に便乗して、年に2〜3回は韓国に行き、カフェで仕事をして夕方、学校が終わった娘と待ち合わせ。

そして、夕飯を食べて帰る

そんな生活も楽しめました♡

美容メディア運営で最高報酬600万円

無料ブログで始めたアフィリエイトもGoogleの検索エンジンのアップデートで上位表示が難しくなりました。

独自ドメインや中古ドメインで運営をしたり、何年経っても学びの連続。

母が亡くなった2015年の翌年、妹が私が経営するアフィリエイトの会社に入社。

少し手伝ってほしいというくらいで誘いましたが、派遣の会社を辞めると言い出して(笑)

うちでママ向けサイトを運営してもらいました。

アフィリエイト初心者にゼロから教えるのは初経験。

それでも何ヶ月か、かかって月50万円以上の報酬を達成させました。

同じ頃、美容メディアを立ち上げました。

それまではブログ量産型でした。

しかし、
自社の核となるメディアを作りたい
でも、美容のことしかできへん

と、無料ブログで培った美容商材のレビュー記事を中心に美容情報を発信しました。

3ヶ月経った頃、5,000円の報酬が発生。

たった5,000円と思われるかもですがが、アフィリエイトの世界ではゼロ→1を作り出すのが至難の業。

このゼロ→1で手応えを感じました!

それから約半年後、報酬は70万円になりました。

キーワードによっては「特別単価」をもらうことができ、美容商材にしては、広告単価もどんどん上がりました。

その美容メディアサイトで毎月300万円の報酬が上がり始め、単月ではありますが、600万円の報酬になったこともありました。

Googleのアップデートで報酬が徐々に減少

残念ながら、メディア運営は一生物ではありません。

とあるメディアサイトが社会問題にもなり、それをきっかけに、美容健康系のサイトやブログ中心に順位が下がり始めました。

私のメディアサイトは徐々にアクセスが減りましたが、サイトによっては一晩で検索順位から姿を消すこともあります。

そうなると、収入源も一晩で失うことに。

これはリアル店舗もあった方がいいのではないか

当時、妹も一緒に仕事をしていたので、相談の上、サロンをオープンすることに。

サロンオープン〜コロナ休業

尾﨑まり江

銀行からお金も借りました。

ウェブ広告の収入というのはいきなり増えるので、銀行からの信用はなかなか得られませんでした。

支店長に「アフィリエイトの仕組み」をお話したり、SEO対策、Googleアドセンスの書籍をお貸ししたりもしました😆

時間はかかりましたが、お金を借りることができ、私の大好きな街にサロンを構えることができました。

内装には思いのほか、お金がかかりましたが、大人可愛いサロンに仕上がりました。

店舗の運営自体は妹に任せて、私はWEB集客とアクセスの落ちた美容メディアサイトの復活に
奮闘していましたが…

妹以外に雇用していたスタッフが定着しなかったり、いい人が来たと思ったら、態度が豹変したりとストレスフルな毎日に。

それでも、1年かけて、なんとかお客様も増えてきたという頃、コロナが蔓延。

小さいサロンだし営業を続けても良かったのですが、2019年11月、妊娠した娘が2020年3月には出産のために里帰り。

「こんな時期に営業なんて」という声もあり、休業しました。

スタッフにも事情を話し辞めてもらうことにしました。

サイトもサロンも売却

48歳でおばあちゃんにならせてもらいました。
48歳でおばあちゃんにならせてもらいました。

美容メディアサイトのアクセスはなかなか戻らず、サロンも休業。

収入源がほとんどなくなりました。

そんな中、娘が元気な女の子を出産。

40代でおばあちゃんになりたいという密かな私の夢が叶いました。

仕事の方はというとアフィリエイトをする気力がなくなり、知り合いの広告代理店に

「アフィリエイト業から撤退します」と報告。

すると、

「まり江さんの書く記事好きだし、うちで使えると思うので買い取りますよ。」と言ってくれたのです。

アクセスが減っていたにも関わらず、100万円で買い取ってくれました。

この時のご恩は一生忘れません。

さらに、サロンの方もそのまま使ってくれる人がいれば…と探していたところ

東京のサロン経営者さんが内装そのままに
使ってくれることになりました。

借金は残ったもののスケルトンにして、返すことが条件だったのが、費用をかけずに閉業できました。

コーチングセッションを仕事に

ブログを立ち上げる気力もなく、いったい何をしようか…

そんな時、ある人が
「まり江さん、聞き上手だしコーチングとか向いてると思うよ。」
と言ってくれました。

「学ばなくてもできるよ」と言われたものの、自信がなかったので、自分自身もコーチングを受けました。

同時に、同じ人からコーチになるための講座も個別で受けました。

美容畑で生きてきたので、美容系のコーチングをしたかったのですが

「美容では高額取れないよ」
と言われていろいろなアプローチで挑戦してみました。

ヘルスコーチの勉強もしました。

学びにお金をかけても、なかなか収益化ができない現状。

貯金は減り続けても、ローンの返済、税金の支払い、サロンの家賃(手放せるまでは)の請求は、毎月容赦無くやってきます。

一時期、税金が滞り、督促状が届きました。
怖くて、手が震えることもありました。

3.オンラインビジネスで理想のライフスタイルを

ブログライフを再開

今まで支払ってきた保険を解約したり、小さいけれど持っていた不動産を手放すなどしました。

何度か、働きに出ようと考えたものの、社会不適合者な私にはイメージができませんでした。

また、我が家に2匹いたヨークシャーテリアの親子。
パパワンコが亡くなってから、お留守番できなくなった息子ワンコと2人(1人と1匹)の生活。

ジュニア

サロンをしていた時もバックに入れて、どこに行くのも一緒でした。
その彼を置いて、1日留守にすることも考えられませんでした。

ぐずぐずしていても仕方がありません。

気分新たに、コーチングの集客をしようと、久しぶりにブログを開設

すると、公式LINEにお友達追加、お試しセッションの申し込みが入り始めました。

SNSも発信していたものの、聞くと「ブログ」からのお申し込みでした。

ブログはまだまだ使えると2024年11月11日ブログ構築のためのブログも開設。

またブログを書きながら生活をするんだと決めたら、ブログが活かせる情報や人と出会えるようになりました。

そして、2025年4月末には、新しくオウンドメディアも立ち上げました。

私自身もそうでしたが、人の主な悩みというのは、「お金」「人間関係」です。

これらが解決すれば、美容健康の悩み解消にもつながる

新しいオウンドメディアは、そんな情報を発信してくれる講師を募っています。

オンラインで理想の人生を手に入れる

尾﨑まり江
北海道の千歳空港にて

シングルマザーで女性1人で働く大変さも経験しました。

プライベートサロン運営の頃は
「怪我したらどうしよう」
「病気になったら働けない」
不安を感じることがありました。

アフィリエイト事業1本の時は、Google検索エンジンのアップデートにビクビクしていました。

また、私はかなりの繊細さん(HSP)で、大勢の人がいる場所、騒がしい場は、とても疲れます。2〜3日、疲れが取れません。人嫌いではありませんが、毎日人と会うことは苦手です。

オンラインビジネスなら、複数の事業を立ち上げても初期費用・ランニングコスト大きな出費はありません。そして、

オンラインで自由な働き方ができるとともに、自分らしく生きられます。

私が子育てしている時は、まだインターネットが家庭に普及していませんでした。オンラインで仕事をするという選択肢は、皆無に等しいくらいでした。今は、オンラインビジネスの選択肢がたくさんあります。

自由な働き方がしたい
自分らしく生きたい
家族との時間をもっと持ちたい

そんな方々の願望を叶えるお手伝いができたら嬉しいです。

最後に

長くなりましたが、最後までお読みいただき誠にありがとうございます。

興味をお持ちいただけましたら、
一度zoomでご挨拶させていただけると嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

尾﨑まり江