PR
スポンサーリンク
尾﨑まり江 https://bijinmind.com/business/

アフィリエイトだけじゃない!ブログの収益化5つの方法

blogs収益化 アフィリエイト
この記事は約4分で読めます。
尾﨑まり江 https://lin.ee/kq7aAq0
まりえ
まりえ

ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。尾﨑まり江です。初めましての方はプロフィールもご覧ください。オンラインビジネス、美容、副業について発信しています。

この記事がおすすめな人

  • ブログを書いているけどマネタイズできていない
  • アフィリエイト以外の方法で収益化したい
  • アフィリエイト併用した稼ぎ方を知りたい
まりえ
まりえ

ブログアフィリエイトについては、いくつかの記事で紹介しましたが、他にもブログの収益化があるので、ご紹介しますね。

はじめに

アフィリエイトは魅力的な副業で、私も10年以上携わってきましたが、デメリットもあります。せっかくブログ構築しても、アフィリエイトで稼げなくなるというケースもあります。今回は、アフィリエイト以外でも収益化する方法をまとめました。

アフィリエイトのデメリット

blogs収益化

アフィリエイトは、企業が広告主として広告出稿をしていることで成り立っています。この企業側が「アフィリエイトでの広告はやめます」となると案件が終了してしまいます。

他に同ジャンルの案件が多数あれば問題はありませんが、ニッチなジャンルだと、せっかく構築したブログでもアフィリエイトはできなくなります。

アフィリエイト以外のブログの収益化

 blogs収益化
まりえ
まりえ

アフィリエイト以外のブログの収益化についてお伝えしますね。これらは基本的には、WordPressなどの独自ドメインで作成したブログに有効です。

①Google AdSense(アドセンス)

Googleアドセンスとは、Googleが提供するコンテンツ連動型広告配信サービスです。Webサイトやブログ運営者が自身のサイトに広告枠を設置すると、コンテンツや訪問者の情報に基づいて関連性の高い広告が自動的に表示されます。

主な特徴

  1. クリック報酬型: ユーザーが広告をクリックすると報酬が発生する
  2. 自動広告配信: サイトの内容やユーザーの興味に合わせて適切な広告が自動で表示される。
  3. 低リスク: 成果が発生しなくても収益が得られるため、初心者でも始めやすいで
  4. 手間が少ない: 広告を個別に選ぶ必要がなく、ブログのジャンルを問わず利用できる

下図は、私が運営する別のブログです。赤い四角で囲んでいるところがgoogleが配信している広告です。クリック報酬型なので、アクセス数がないと収入にはなりにくいですが、自分で広告を貼ったり、貼り替える手間がないのがメリットです。

blogs収益化

また、Googleアドセンスは、アフィリエイトとは異なり、クリックだけで報酬が発生するため、商品販売のためのセールス文章を書く必要がありません4。これにより、幅広いコンテンツで収益化が可能となります。

ただし、審査があります。私のサイトも一度審査で落ちました。その理由は教えてもらえませんが、記事数を増やして再申請したら通りました。

②オリジナルサービスや商品の集客

もしあなたがオリジナルサービス、講座、商品などを持っている場合は、その集客に使うことができます。Googleアドセンスで収益化している私のブログは、集客も兼ねています。お客様へのサービス内容など、広告が邪魔になりそうなページには表示されないようにする設定もできます。

③リスト集め

メルマガや公式LINEでお客様に商品やサービスを紹介しているのであれば、そのお客様のリストを集めるためにもブログは使うことができます。

④純広告

地域特化ブログや美容健康系などメディアサイトに、たくさんのアクセスがあれば、純広告を貼ることができます。

純広告とは?

純広告とは、企業が広告枠を事前に購入し、その枠に広告を掲載する形式の広告です。広告主は、決められた場所や期間に広告を表示することができるため、ブランドの認知度向上や信頼性の向上に効果的です。メディア側は、固定料金を得ることができ、運営が安定します。

純広告の特徴

  1. 掲載枠の提供: 純広告では、メディアやウェブサイトの広告枠を企業側に提供します。
  2. 運用の手間が少ない: 契約期間中は広告を貼りっぱなしなので、運用の手間がありません。企業側は、広告運用にかかる手間を大幅に削減できます。
  3. 固定料金: 広告掲載には固定料金が設定されているので、安定した収益化が実現します。

純広告の種類

  1. テキスト広告: テキスト情報のみで構成されたシンプルな形式。
  2. バナー広告: 画像とテキストを組み合わせた視覚的な広告。
  3. 動画広告: 動画コンテンツを使用したインパクトのある広告。
  4. タイアップ広告: メディアと連携し、記事として商品やサービスを紹介する形式。

⑤サイト売却

ある程度育ったサイトは販売もできます。私も実際に、広告代理店が購入してくれました。金額は100万円でした。収益があるうちなら、もっと値が上がることがあります。金融、不動産などのメディアブログは、数千万円になることもあるので、資産の1つになってくれます。

まとめ

今回は、アフィリエイト以外でのブログ収益化をまとめました。ジャンルや運営の仕方にもよりますが、ブログはさまざまな収益化が期待できます。ブログが育つまでは大変ですが、ぜひコツコツと記事を投稿していきましょう。

タイトルとURLをコピーしました