
ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。尾﨑まり江です。初めましての方はプロフィールもご覧ください。オンラインビジネス、美容、副業について発信しています。
この記事がおすすめな人
アフィリエイト特別単価とは?
アフィリエイトの世界で、特別単価は「特タン」とも言われます。例えば、1件成約したら通常2,000円の案件が特別に5,000円にしますよ、というもの。
1件の単価が倍以上になれば、全体の売り上げも倍以上になるのはお分かりですよね。新しい案件で成約を取るより、今成果の出ている案件に対して特別単価を設定してもらえる方が、労力も少なくて済みます。
特別単価がもらいにくいキーワード

残念ながら、特別単価がもらいにくいキーワードがあります。
いくら上位表示をしても、特別単価がもらいにくいキーワードは「商標キーワード」です。商標キーワードとは、商品名やブランド名のこと。
例えば、
「サッポロ一番 塩らーめん」
「シャネルNo.5」
「Luxスーパーリッチシャイン」

塩ラーメンは、先日、アメトークで「インスタントラーメン芸人」見たところで笑ジャンルはバラバラですが、どれも商品名、ブランド名です。
商品名( orブランド名)+口コミ、通販、最安値
このようなキーワードで上位表示をしても、特別単価はもらいにくいのです。
商標キーワードが特別単価にならない理由

例えば、”Luxスーパーリッチシャイン”と検索する人は、どんな人だと思いますか?
それは、すでに、この商品について知っている人ですよね。商標キーワードで検索する人は、
その商品を使った人の感想、どこで買うのが一番安いのか?
このようなことを知りたくて、検索する人で、あとは背中を押すだけで購入してくれる人。「購入意欲」は高めの人なのです。
広告主である企業側は、わざわざアフィリエイターに広告費を支払わなくても、購入に至りやすい人なので、商標キーワードで集客しているサイトに対して、特別単価は設定してくれません。以下の記事も参考にしてください。
特別単価がもらいやすいキーワード

特別単価がもらいやすいキーワードというのは、比較系、お悩み系です。具体的には、以下の通りです。
比較系キーワード
同じジャンルを比較したキーワードです。
例えば、
「サッポロ一番 塩らーめん」👉「インスタントラーメン おすすめ」
「シャネルNo.5」👉「香水 比較」
「Luxスーパーリッチシャイン」👉「ドラコスシャンプーおすすめ」
同じジャンルの商品は、いわば企業側にとっては「ライバル」です。検索ユーザーは、別の商品を買おうとしていたかもしれないけれど、ランキングやおすすめのページを見て、他の商品を購入する可能性もあります。
記事タイトルの例も以下に挙げています。
「インスタントラーメン おすすめランキング」
「モテる香水を比較!おすすめ⚪︎⚪︎選」
「ドラコスシャンプーおすすめランキング」
お悩み系キーワード
そして、お悩みキーワードも特別単価がもらいやすいキーワードです。
例えば
「痩せたい」
「髪の毛パサパサ」
「脇汗すごい」
ユーザーの悩みに対して、商品を提案できる記事の内容も特別単価がもらいやすいため、お悩みキーワードがおすすめです。お悩み系は、検索ボリュームが大きいものから小さいものまで、たくさんあるので、色々な悩みに対する記事を量産できます。
「痩せたい」👉「太りやすい」「食べすぎる」「むくみ改善」「部分痩せしたい」
「髪の毛パサパサ」👉「髪の傷み」「髪がまとまらない」「髪が広がる」「髪 乾燥」
「脇汗すごい」👉「脇汗止まらない」「脇汗 恥ずかしい」「脇汗 臭い」
このように、悩みは共通していても、検索キーワードが異なります。企業側にとって、悩みが深いほど商品を購入してくれる確率が高くなるため、お悩み系キーワードは好まれます。
成分キーワード
美容健康系のブログをされているなら、成分のキーワードもおすすめです。
例えば
「ビタミンC誘導体」
「ハイドロキノン」
「セラミド」
美容成分を組み合わせたキーワードの例です。
成分名+アイテム(美容液、化粧水、クリームなど)
このようなキーワードで、比較やおすすめ記事を作成するのもおすすめです。
特別単価をもらう交渉術

特別単価をもらうための交渉は、基本的にASPの担当が行いますので、自分でする必要はありません。そのため、ASP担当との交渉になることが多いです。実績がなくても特別単価になる例も解説していクノで、参考にしてください。
①ASP主催のセミナーに参加する
ASPが広告主を招いて、セミナーを開催することがあります。最近は、オンラインでの開催もあります。その特典として「特別単価」の設定をしてくれることがあるので、取り組んでいるジャンルの案件であれば、参加することをおすすめします。
②A8フェスティバルに行く
大阪や東京で開催されるA8フェスティバルは、広告主と直接お話ができるいい機会です。提携することで、特別単価を設定してくれる企業様がおられるので、ぜひ活用してください。
③ランキング・おすすめ記事を上位表示させる
単価が跳ね上がるのが、やはり広告主が望むキーワードで上位表示することです。比較、悩み、成分など、商品に関連するキーワードで記事を作成します。
おすすめ⚪︎⚪︎選、⚪︎⚪︎ランキングなどで、商品を並べます。まずは、あなた自身の主観でランキングを作って構いません。単価の高い順、本当にあなた自身が使って良かった順、価格や費用対効果を比較した順など、記事のコンセプトに合わせて商品を並べましょう。
特別単価アップのポイント
狙ったキーワードで上位表示されると、ASPの担当から連絡が入ります。例えば、
⚪︎⚪︎(案件名)が、現在3位ですが、1位掲載してもらえましたら特別単価⚪︎⚪︎円にさせていただきます。
または、掲載れていない案件を提案されることもあります。この時、
特別単価もらえる♡
と、すぐに了承してはいけません。
1位に掲載している案件のASP担当に以下のように連絡を入れましょう。
⚪︎⚪︎という案件を1位に掲載してほしいと連絡をいただいています。特別単価⚪︎⚪︎円いただけるそうなので、貼り替えしようと考えています。
1位に掲載してほしいと提案してきたASPと、すでに1位掲載している案件のASPとは、異なる場合が多いので、後者は、貼り替えられると獲得数が減る可能性が高くなります。
そのため、広告主に交渉してくれます。もし、提案されている特別単価以上は出せないと言われたら、貼り替えればいいし、それ以上の単価を提案されたらラッキーです。多くは、1位掲載を希望されるので、単価が上がります。
担当がついてないという方は、必ずブログ、サイトに「問い合わせ先」を掲載しておくようにしておきましょう。すでに提携しているASPであれば、メールで連絡が入ることがありますが、提携していないASPは問い合わせから連絡してきます。
必ず、問い合わせ先を設置して、案件掲載、特別単価の提案を逃さないようにしておきましょう。
まとめ
特別単価でアフィリエイト報酬は、倍以上に跳ね上がります。単発報酬のアフィリエイトでは、1件の単価がいくらかが勝負のポイントです。
5万円稼ぐためには、1件2,000円の案件なら25件成約しなければなりません。1万円の案件なら、5件成約でいいのです。
25件売ってください。
と言われるのと
5件売ってください。
と言われるのと、どちらの方がハードルが下がるか、一目瞭然ですね。
ブログでアフィリエイトをするなら、ぜひ参考にしてください。