PR
スポンサーリンク
尾﨑まり江 https://bijinmind.com/business/

ひとり経営者の悩みを解決「どうだい?」の内容と登録方法

経営者コミュニティ「どうだい?」 起業
この記事は約5分で読めます。
尾﨑まり江 https://lin.ee/kq7aAq0

※この記事は、アフィリエイト広告を利用しています。記事内容は公平さを心がけています。

まりえ
まりえ

ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。尾﨑まり江です。初めましての方はプロフィールもご覧ください。オンラインビジネス、美容、副業について発信しています。

この記事がおすすめな人

  • 会社設立したものの相談できる人がいない
  • 経営に関する悩みを誰に相談すればいい?
  • 1人で悩んでモヤモヤすることが多い
まりえ
まりえ

私は27歳から個人事業主で、会社経営も含めるともう26年目になります。今でこそ、経営者仲間も増えましたが、それでも1人で悩みを抱えることも少なくありません。今回は、1人経営者さんが気軽に登録できる「どうだい?」をご紹介します。

憧れだった経営者になっても、なんだか孤独を感じたり、誰にも相談できずにモヤモヤ悩んだりすることありませんか?

今回は、大同生命保険株式会社が運営する経営者向けコミュニティサイト「どうだい?」をご紹介します。ひとり経営者の皆さんに向けて、「どうだい?」の魅力と活用法をご紹介します。

はじめに:ひとり経営者の増加と課題

近年、ひとり経営者の数が増加しています。自由な働き方や意思決定の速さなど、ひとり経営にはたくさんのメリットがありますよね。でも同時に、「すべての責任を一人で背負わなければならない」「相談できる相手がいない」といった悩みも多いのではないでしょうか?

私自身、社員やスタッフを雇用していたこともあるのですが、もともと1人で始めたので、1人の自由さに戻りたく、ここ数年はひとり社長をしております。しかし、不安もたくさんあります。

実は、ひとり経営者の約63%が「自分の判断が正しいかどうか不安」と感じているんです(日本パブリックリレーションズ協会調査、2023年)。そんな皆さんの不安や悩みを解決するために生まれたのが、「どうだい?」なんです。

「どうだい?」って何?サービスの特徴を紹介

経営者コミュニティ「どうだい?」

「どうだい?」は、全国の経営者がWeb上でつながり、経営の悩みを相談したり、役立つ情報を共有できるコミュニティサイトです。2022年3月にスタートし、多くの経営者の方々が利用しています。

主な特徴は以下の3つです。

「どうだい?」の特徴

  1. 相談する(コミュニティ):経営者同士で情報交換や交流ができる場を提供
  2. 学ぶ(事例・ウェビナー):経営者の事例を通じた記事コンテンツや、旬で多彩なウェビナーを配信
  3. 試してみる(支援サービス):各種経営・健康支援サービスを活用事例とともに案内

しかも、嬉しいことに「どうだい?」の会員登録・利用は完全無料!なんです。

ひとり経営者の悩みと「どうだい?」での解決事例

経営者コミュニティ「どうだい?」

ここでは、実際にひとり経営者の方が「どうだい?」で相談し、解決に至った事例をご紹介します。

事例1:営業戦略の見直し

「新規顧客の獲得が思うように進まず、売上が伸び悩んでいます。効果的な営業戦略はありますか?」

コミュニティでの回答

  • オンラインマーケティングの活用(SEO対策、SNS広告など)
  • 既存顧客からの紹介制度の導入
  • 業界イベントへの参加によるネットワーキング

Aさんは、これらのアドバイスを参考に営業戦略を見直し、3ヶ月後には新規顧客が30%増加したそうです!

事例2:ワークライフバランスの改善

Bさん(40代・デザイン事務所経営)の悩み
「仕事が忙しすぎて、プライベートの時間が全くとれません。効率的な時間管理の方法を教えてください。」

コミュニティでの回答

  • タスク管理ツールの活用(Trello、Asanaなど)
  • 優先順位付けと委託可能な業務の外注
  • 「ポモドーロ・テクニック」による集中力の向上

Bさんは、これらの方法を実践し、1日の労働時間を平均2時間短縮できたそうです。家族との時間も増え、充実した日々を送れるようになりました。

ひとり経営者に向けた実践的アドバイス

まりえ
まりえ

「どうだい?」では、経験豊富な経営者や専門家からのアドバイスも得られます。ここでは、ひとり経営者の皆さんに特に役立つアドバイスをいくつかご紹介します。

  • ネットワーキングの重要性

    ひとりで抱え込まず、同じ立場の経営者とつながりましょう。「どうだい?」のコミュニティ機能を活用して、オンラインで気軽に交流できます。

  • 継続的な学習

    「どうだい?」で配信されるウェビナーや記事コンテンツを活用し、最新の経営トレンドや成功事例を学びましょう。

  • 健康管理の徹底

    経営者の健康は会社の資産です。「どうだい?」の健康支援サービスを利用して、自身の健康管理にも気を配りましょう。

  • 専門家の活用

    税務や法務など専門的な分野は、「どうだい?」を通じて紹介される専門家に相談することをおすすめします。

  • 定期的な振り返り

    「どうだい?」のコミュニティで自身の経営状況を共有し、他の経営者からフィードバックをもらうことで、客観的な視点を得られます。

「どうだい?」登録方法

まりえ
まりえ

では、「どうだい?」の登録の手順です。

①まず、こちらから「どうだい?」にアクセスして、メールアドレスを入力します。

経営者コミュニティ「どうだい?」

②認証メールが届くので、メールを確認して認証。そのまま初期設定が進みます。

経営者コミュニティ「どうだい?」

③自分のアイコンを入れることもできますし、匿名希望時のサブアイコンの設定も可能です。

経営者コミュニティ「どうだい?」

④初期設定はステップ6まで。

経営者コミュニティ「どうだい?」

⑦投稿やなかまなど、いろいろ覗いてみてください。まずはリアクションだけでもしてみましょう。

経営者コミュニティ「どうだい?」

まとめ:「どうだい?」で経営の悩みを解決しよう!

いかがですか?「どうだい?」は、ひとり経営者で経営の悩みを一人で抱え込んでしまうという経営者さんにおすすめのコミュニティです。「どうだい?」を活用すれば、全国の経営者とつながり、さまざまな知恵や経験を共有できます。

最新の統計によると、ひとり経営者の約75%が「会社を背負う使命感、責任感を持てる」とポジティブに捉えています(日本パブリックリレーションズ協会調査、2023年)。その使命感や責任感を、さらなる成長のエネルギーに変えていきましょう!

「どうだい?」は、あなたの経営をサポートする心強い味方です。今すぐ無料会員登録して、経営者コミュニティの輪に加わってみませんか?きっと新しい発見や気づきが待っていますよ。

【参考文献】
1. 大同生命保険株式会社「社長が声をかけあうサイト「どうだい?」の提供」(2022年3月1日)
2. 日本パブリックリレーションズ協会「ひとり広報実態調査」(2023年6月)

タイトルとURLをコピーしました