PR
スポンサーリンク
尾﨑まり江 https://bijinmind.com/business/

気疲れしない 仕事はない?自分らしく生きるための3つのステップ

気疲れしない仕事 アフィリエイト
この記事は約4分で読めます。
尾﨑まり江 https://lin.ee/kq7aAq0

※この記事は、アフィリエイト広告を利用しています。記事内容は公平さを心がけています。

まりえ
まりえ

ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。尾﨑まり江です。初めましての方はプロフィールもご覧ください。オンラインビジネス、美容、副業について発信しています。

この記事がおすすめな人

  • 仕事で気疲れするので辞めたいと考えている
  • 気疲れしないためにはどうすればいいか?解決策を知りたい
  • 気疲れしない仕事に就きたい

人に、または、仕事でミスをしないかと気を遣うこと、誰にでもありますよね。特に、繊細さん気質の人は、一般的な人の何倍も気疲れしやすいでしょう。

職場にいる時間は、生活の大部分を占めているため、できれば、気疲れしない職場で働きたい、気疲れしない働き方をしたいと願うのは当然のこと。

しかし、ほとんどの場合、人対人、気を使わずに仕事をする、気疲れしない働き方をすることは至難の業です。気疲れしない仕事がないのであれば、せめて、自分らしく生きるという選択をしませんか?

今回は、自分らしく生きるためのステップを3つにまとめました。

自分らしく生きるためにする3つのステップ

気疲れしない仕事
まりえ
まりえ

「自分らしく生きる」「自分らしく働く」ために、ここからは、3つのステップに分けてお伝えしていきます。

ステップ①自分を知る

自分らしく生きる、自分らしく働くためには、自分を知ることが1つ目のステップです。

知る「自分」は、性格、特性もそうですが、体質、理想の未来なども含みます。

私の場合でいうと、若い頃から体力がないため、外を歩き回るなど移動の多い仕事には向いていません。そして、根っからの自由人であるため、時間や場所に縛られることもストレスを感じます。

30代の時に、「パソコン1台でどこにいても仕事ができる状態にしておきたい!」という「理想」を明確にして、アフィリエイトに取り組みました。

「自分らしく」が分からない

どんな未来にしたいのか、自分が何を大切にしているのか、分からないという人もいます。その場合は、

「こうはなりたくない」
「こんな環境はイヤ」
「こんな人とは付き合いたくない」

「嫌なこと」「イラッとすること」を挙げてみてください。それらと反対のことが、あなたが求めていることです。

まりえ
まりえ

「自分を知る」時間は、白い紙とペンを用意して、静かな場所で、思いつくまま書き出してみましょう。罫線のない紙の方が、制限なく書き出せるので、真っ白の紙がおすすめです。

ステップ②自分の特性を受け止める

自分を知ることができれば、どんな自分でもそれを受け止めてください。

私は、根っからの自由人ですが、悪く言えば、
「社会不適合者」「わがまま」「協調性がない」
と、捉える人もいると思います。

これらもひっくるめて、私はこれらも「自分」と受け止めています。実際、社会不適合者だし、わがままだと思っています(笑)でも、それを自分だと受け止めることで、我慢しなくていい人生になっていると感じています。

自分自身の特性、性格に、いいも悪いもありません。どんな自分も「自分」です。それを受け止めて、認めてあげてください。

ステップ③自分を活かせる場所を見つける

ここまでで「自分を知る」「自分を受け止める」ができたら、次は「自分を活かす場所」を探していきましょう。

これは、才能を発揮できる職場を見つけるというよりも、“自分らしさが息をしやすい環境”を選ぶ、というイメージです。

たとえば、

  • コミュニケーションが得意な人は、人と関わる仕事や発信活動。
  • 一人でコツコツ作業するのが得意な人は、在宅ワークやものづくり。
  • 感性が豊かな人は、文章・デザイン・写真などクリエイティブな分野。

このように、「どんな環境なら自然体でいられるか?」を考えてみてください。

まりえ
まりえ

私の場合は、自由に働きたいという思いが強かったので、会社員ではなく、ブログやオンラインの仕事を選びました。最初は不安もありましたが、“自分を否定しない場所”で働くようになってから、気疲れすることが減りました。

「居場所をつくる」という考え方も

もし、今の職場や環境に「自分を活かせる場所がない」と感じるなら、
“見つける”のではなく、“つくる”という発想も大切です。

副業を始めたり、SNSで自分の発信をしてみたり、
小さくてもいいので「自分の世界」をつくることから始めましょう。

最初は誰も見ていなくても大丈夫。
その場所は、あなたがあなたらしくいられる空気を守る“居場所”になります。

まりえ
まりえ

自分らしく生きるというのは、「誰かのようになること」ではなく、「自分のままでいられる環境を選ぶこと」。
その環境が見つかると、自然と心が穏やかに、そして仕事も生き方もラクになっていきます。

まとめ

気疲れしない仕事や生き方は、「特別な才能」よりも「自分を理解すること」から始まります。
自分を知り、受け止め、そして活かせる場所を選ぶ。

その3つのステップを繰り返していくうちに、「無理しなくても自然体でいられる生き方」が形になっていきます。

人生の質を上げる情報を発信中

お友達追加特典🎁
【特典①】音声レター「幸せ体質になるための3つの習慣」
【特典②】あなたのビジネス提案書作成
【特典③】オンラインビジネス相談30分無料

尾﨑まり江 https://lin.ee/kq7aAq0
アフィリエイト
スポンサーリンク
尾﨑 まり江をフォローする
タイトルとURLをコピーしました