

こんにちは!尾﨑まり江です。数ある中から、このブログを見つけていただき、ありがとうございます。詳しいプロフィールはこちらこちら
- 起業・副業したいけど自分の商品がない
- 自分にはスキルも知識もないと思い込んでいるい
- コンサルやコーチングで時間に縛られる働き方はしたくない
お友達追加でプレゼント
【特典①】音声レター「幸せ体質になるための3つの習慣」
【特典②】あなたのビジネス提案書作成
【特典③】オンラインビジネス相談30分無料
今回の記事は、「自由な働き方がしたい」「どこにいても好きな時間に自分のペースで仕事がしたい」「家族や自分のための時間を大切にしたい」
こんな思いで、起業や副業がしたい方に向けて、自分の商品を持たずに起業・副業できる方法をお伝えしています。
オリジナル商品がなくても起業できる?

こう感じている人は意外と多いものです。起業と聞くと「オリジナルの商品やサービスを作らなければならない」と考えがちですが、実際には必ずしもそうではありません。
自分の商品がなくても、インターネットを活用すれば人のサービスや商品を紹介したり、スキルや時間をシェアすることで収益を得ることが可能です。まずは、多くの人が抱える不安を整理してみましょう。
- 何から始めればいいかわからない
- 本当に稼げるのか?
- スキルがなくても大丈夫?
これらの不安を解消するために大切なのは「選び方」と「始め方」です。焦って大きな投資をするのではなく、自分に合った方法を小さく試しながら収益の柱を育てていくことが、リスクを抑えて成果につなげるコツです。
自分の商品なしで起業・副業する5つの方法とは?
では、自分の商品を持たずに起業や副業をする方法をお伝えしていきますね。何ができそうか、イメージしながら読み進めてください。
❶アフィリエイト
アフィリエイトは、自分で商品を持たなくても始められる代表的な方法です。
ブログやSNS、YouTubeなどで商品やサービスを紹介し、そこから購入や申込があると報酬が発生します。
特に「自分が実際に使ってよかったもの」や「興味を持って学んだ分野の商品」を選ぶと、読者に信頼してもらいやすくなります。また、ジャンルが豊富にあるため、あなたに合った案件、商品を選ぶことができるのもおすすめポイントです。
そして、私がアフィリエイトをおすすめする大きなメリットは、手離れがいいこと。じ
❷オンライン営業
営業は会社員時代の経験がある人も多く、スキルを活かしやすい分野です。 今はオンラインツールを使って、全国どこに住んでいても営業活動が可能です。
例えば「Zoomでの商談代行」「SNSを活用した集客支援」など、個人でも始めやすい仕事が増えています。
❸コンテンツ販売の代行(他人の商品を販売)
自分の商品を持たなくても、他人が作った教材やサービスを「販売パートナー」として広める方法もあります。
コンテンツホルダーは「作る」ことに集中でき、販売パートナーは「広げる」ことで報酬を得られるため、双方にメリットがあります。
❹コミュニティ運営(自分が窓口になる)
「商品」そのものを持たなくても、人を集める役割を担うことで収益化できます。
例えばオンラインサロンや学びのコミュニティを立ち上げて「他人の講師を招く」「専門家を紹介する」ことで、自分は窓口や運営としてポジションを取る方法です。
これも「自分だけのオリジナル商品を持つ必要がない起業スタイル」のひとつです。
❺スキルシェア
デザイン、ライティング、動画編集、翻訳、オンライン秘書など、自分が持っているスキルをシェアする方法です。
「大きな専門スキルがない」という方でも、Canvaでのデザインサポートや、ChatGPTを活用した記事作成アドバイス、SNSの投稿代行など、初心者でも始めやすい案件が数多く存在します。
アフィリエイト案件選び2つのポイント
では、自分の商品を持たずに起業・副業する方法の一つ、アフィリエイトの案件選びのポイントをお伝えしていきますね。
①自分が発信できるジャンルに合っている
興味も関心もないジャンルの商品を紹介しても、発信は長続きしません。
「自分の生活に取り入れているもの」「人におすすめしたくなるもの」を選ぶと、発信に自然と熱量がこもり、読者に信頼されやすくなります。また、レビュー記事は、信頼度も高まり、購入に至りやすいというメリットもあります。
②継続報酬があること
一度の紹介で終わる単発報酬が多いんというのがアフィリエイトのデメリットではあります。長期的に収入を安定させるなら「継続課金型サービス(サブスク型)」を選ぶのがおすすめです。
例えば、学習教材、ソフトウェア、オンラインサービスなどは、契約が続く限り毎月報酬が入ります。積み上げ式で収益が伸びるのが大きなメリットです。

私が実践していて300〜600万円稼いでいたのは、すべて単発報酬でした。そのため、サイトへのアクセスが落ちたら、当然収入も激減、または0円です。アフィリエイトの案件を選ぶ際は、必ず継続報酬がおすすめです。公式LINEでも発信していますので、ぜひ登録しておいてください。
初心者がやりがちな失敗と注意点
起業・副業において、初心者がよく陥る失敗には以下のようなものがあります。
- 高額な情報商材に手を出してしまう
- 好きでもないジャンルに飛びついて続かない
- 最初から完璧を目指して行動できない
- 成果がすぐに出ないから諦める
大切なのは「小さく始めること」「続けること」です。副業や起業は短距離走ではなくマラソンのようなもの。コツコツ積み上げることで信頼と収益が同時に育っていきます。

私が失敗した経験がないかというと、そんなことはありません。アフィリエイトの塾に初めて入ったのがメルマガ塾。1年頑張ってみましたが、思うような成果が残せなくて挫折。YouTube配信も、動画撮影が面倒になり中途半端に終わってます(笑)やってみて、合わないものもあります。そんな時は、無理せず、手放す勇気も必要。
オンラインで継続的に収益を作るための3つのコツ
オンラインで収益を安定させるために重要なのは次の3つです。
1. 発信を継続すること
SNSやブログで発信を続けることで、信頼とフォロワーが積み重なっていきます。
2. 小さくても「実績」を積むこと
最初は小さな成功体験で十分です。「初報酬が出た」「最初の契約が取れた」という経験が大きな自信につながります。
3. 人から信頼されるポジションを取ること
結局、収益を生むのは「人からの信頼」です。自分が体験したことを発信し、正直に伝えることが、長く続けられる一番の資産になります。
まとめ
オリジナルの商品がなくても、起業や副業は十分に可能です。
アフィリエイト、オンライン営業、コンテンツ販売の代行、コミュニティ運営、スキルシェアなど、方法はたくさんあります。
大事なのは「自分に合った方法を選び、小さく始めて、続けること」です。
「自分には商品がないから無理…」と諦めるのではなく、まずはひとつ、今日からできることを始めてみましょう。 行動することでしか未来は変わりません。

自分の商品を持たずに起業・副業がしたい!自分の商品を持っているけど、集客に疲れたという方には、公式LINEでより詳しい情報を配信しています。ぜひお友達追加してくださいね。