おうち起業を始めるにあたり、時間管理ができなくて不安という方のために、今回の記事では、時間管理のコツをお伝えしています。
- いつも時間に追われている
- 無駄なことに時間を取られている気がする
- 起業したいけど、時間がない
おうち起業は、自分の好きな時間に働くことができる反面、時間管理をしなければ、ついダラダラとした時間を過ごしてしまうこともあります。
時間管理ができない、苦手という方が上手に時間を使えるようになるための参考になれば嬉しいです。
動画でご覧になる場合はこちら↓
時間管理とは?
時間管理とは、英語ではTime Managementと言います。簡単にいうと、時間を有効に活用することを指します。
時間を上手にコントロールする術のことを時間管理スキル、時間管理術といいます。
ただ単に、仕事にかける時間を取るだけでなく、時間管理をすることで、物事の優先順位をつけたり、目標設定や計画を立てるなどのスキルも含まれています。
時間管理スキルが向上する5つのメリット
①仕事が効率よくこなせるようになる
時間管理スキルが向上すると、その日、その週など、やるべきことが明確になり、スムーズに仕事が捗るようになるため、効率よく仕事をこなせるようになります。
新たなことを取り組む際にも、時間を捻出することができるようになるので、さらなるチャレンジでビジネス拡大にも期待できます。
②時間に余裕ができて有効活用できる
時間管理をし始めると、意外と無駄に使っていた時間を知ることができます。
その捻出できた時間を有効に活用できるため、中長期目標を立てやすくなります。
ただ仕事に追われるだけでなく、目標や計画を立てる時間にも使うことができ、頭の整理ができるようになります。
③プライベートも充実する
時間管理をすることで、仕事に集中する時間をしっかり取れる反面、プライベートを充実させるための時間も取ることができます。
家族や大切な人がいる場合は、その人たちとの時間を作ることができます。1人であれば、スキルアップのための学びや読書の時間に充てたり、リラックスして心や脳を休ませる時間にしたり、趣味などを楽しむ時間もでき、プライベートが充実します。
プライベートが充実することで、さらなるやる気アップに期待でき、仕事の効率も上がっていきます。
④ストレスを軽減できる
次から次へとやるべき仕事や締め切りに追われたりすることがなくなり、「時間がない」「時間が足りない」といった、時間のストレスが軽減されます。
⑤計画性が身に付く
時間管理をするということは、いつまでに何をするなどの計画を立てることにも結びつくため、自然と計画性も身についてきます。
時間管理スキルが向上する10個のコツ
①スケジュール帳をつける
スケジュール管理をアプリだけでしているという人は、ぜひ手帳タイプのスケジュール帳も取り入れてみてください。
私自身もアプリだけで管理していましたが、スマホの画面だけだと、全体のスケジュール感がわかりづらく、ついつい詰め込み過ぎていました。
手帳は、1時間ごとに書き込めるものがおすすめ。見開きで1週間分のスケジュールを見ることができると、全体のスケジュールが一目瞭然です。
プライベートな時間、仕事の時間、仕事ではないけど仕事関係の人と食事に行く時間など、色分けをしています。
この色分けをGoogleカレンダーと合わせて行っています。
自分の時間が必要な私の場合、仕事ばかりになっていないか?などの確認ができるようになり、ストレスが軽減されました。
②定期的なスケジュールの見直しをする
時間管理をする時間を確保しておきましょう。
私の場合は、月終わりに翌月のスケジュールを確認して、決まっている予定を書き込みます。さらに1週間に1回、スケジュールの確認と新たな予定の書き込みやリスケの書き直しなどをします。
これをしておくことで、うっかり約束を忘れていたという凡ミスも無くなりました。
時間管理のための時間を取っていないという方は、すぐにこれを確保しておいてください。
③作業に優先順にをつける
おうち起業の場合、業種にもよりますが、自分のペースでできることが多く、優先順位も曖昧になってしまうことがよくあります。
クライアント様や取引先様とのアポイントメントがない時は、何を優先して作業をするかを明確にしておくことをおすすめします。
優先順位をつけることで、大切な仕事から取り掛かることができて、のちに、慌てる必要がありません。
④自分の生産性を知る
自分が仕事に充てられる時間に、どのくらいの作業ができるのか、自分自身の生産性を知っておくようにしましょう。
私自身、アフィリエイトをしているとき、商品レビューを頼まれることが多かったのですが、次々と引き受けていると、自分では処理できないくらいになりました。
そこから美容ライターさんにお願いするようにしましたが、1人で引き受ける仕事量には限界があります。
自分できる量を知り、その範囲で仕事を引き受ける。金銭的余裕が出てきたら、外部に発注することもおすすめです。
⑤適度に休憩をとる
人が集中できる平均持続時間は、およそ50分と言われています。振り返ってみると、学校の授業は50分間くらいでベルが鳴っていたのではないでしょうか?
スイッチが入って、数時間集中してしまうこともありますが、そうではない時は、適度に休憩を取ることで、休憩後の集中力が上がります。
女性の場合、月経前後の体調や新月、満月のタイミングで、やたら眠いという日がありますよね。そんな時も、15〜20分ほどの仮眠でスッキリします。
眠たいのを我慢して仕事をしようとするより、思い切って、少し寝る、寝れる環境ではない場合は、目を瞑るだけでも効果的です。
⑥余裕を持ったスケジュールを立てる
締め切りがあったり、自分自身で決めた期日がある場合、余裕を持ったスケジュールを立てましょう。
早めに取り掛かれるなら早めに取り掛かっておくと、不測の事態で作業時間が削られた時でも安心です。
また、あまりにもタイトなスケジュールだと、できなかった時に自己否定してしまうというタイプの方もいるので、計画通りに終わるようなスケジュールを立てておきましょう。
⑦目標を数値化する
目標を立てる時、期日、数量など、数値化しておくことをおすすめしす。
例えば、私の場合、
ブログ記事を2記事書く→ブログ記事を1週間に2記事書く
YouTube動画を撮る→YouTube動画を⚪︎月⚪︎日までに⚪︎本公開する
というように、期日、数量を明確にして計画します。
これによって、いつまでに、どのくらいの量をこなすか、達成させるかを自分に課すことができます。
⑧目標達成率を意識する
「目標を数値化する」とお伝えしましたが、目標を立てた時、その達成率はどのくらいか、自分自身で確認してみてください。
目標達成率が55%以上と高めだと、
いつでも達成できるから、後回しでいいや。
と、優先順位が低くなってしまいます。
反対に、目標達成率が45%以下と低めだと、
達成できないかも?
という恐怖や不安が優先されて、行動が止まってしまう可能性があります。
目標達成しやすい確率は45〜55%で、
頑張ったら達成できそう
と思える範囲で目標設定をしてみましょう。
⑨大切な時間は先に確保しておく
スケジュールを立てる時、優先するべき時間を先に確保しておきましょう。
アプリの方も、他の予定が入れらないように、優先する予定を入れておきます。
習慣にすること(読書、睡眠時間、運動など)、大切な人との時間など、仕事以外のことでも確保しておきたい時間は必ず事前に取っておきましょう。
ビジネスも大事ですが、お子様の行事やパートナーとの記念日など、人生を豊かにするためには、プライベートの充実も必要不可欠です。
⑩断る勇気を持つ
時間管理をするようになると、無駄に使っている時間が分かるようになります。
友達との食事会、飲み会も楽しい時間ですが、本当に必要な時間なのか?そうでない場合は、断る勇気も必要です。
断ったからと縁が切れるような関係なら、それまでと考えましょう。
人生のステージが変わる時、付き合う人も変化します。どんな人と過ごすか、誰との時間を優先するかを見極めるのも、時間管理をするからこそ見えてきます。
まとめ
自由な働き方が叶うおうち起業ですが、出勤・退勤時間がなく、自分自身で仕事をする時間を決める必要があります。
そのためにも時間管理をするスキルは必要なことです。
効率よく仕事をするために、またプライベートも充実させるためにも、時間管理を上手にできるようになりましょう。
おうち起業に興味のある方は、こちらの記事も併せてご覧ください。