人間関係リセット症候群
まり江
まり江
こんにちは!幸せ恋愛&婚活コーチMARIEです。数ある中から、このブログを見つけていただき、ありがとうございます。恋愛や婚活のお悩みを解決するサポートをしております。よろしくお願いいたします。
この記事がおすすめな人
  • 人間関係がめんどくさいと感じている
  • 今の人間関係をすべてリセットしたい
  • 頻繁に人間関係を整理したくなる

    人生の大半の悩みが「人間関係」と「お金」のことと言われています。人間関係に関しては、「いじめ」「親との関係性」など、子供の頃から悩みを抱えている人もいるでしょう。大人になるにつれて、人間関係の断捨離やリセットは自分の意思でしやすくなります。

    衝動的に、人間関係をリセットしたくなった経験を持っている人も少なくないと思います。今回は、人間関係リセット症候群について、特徴やうつ病やHSPとの関係性など、まとめてみました。また、セルフ診断ができるチェック項目もまとめているので、参考にしてみてください。

    人間関係リセット症候群とは?

    人間関係リセット症候群

    avatar

    人間関係リセット症候群ってなに?

    「人間関係リセット症候群」とは、2016年前後から使われ始めた言葉なんだけど、精神面における現代病の一つと言われています。名前から想像つくと思うけど、「急に人間関係をバッサリと断ち切ってしまう」ことなんです。
    まり江
    まり江




    人間関係リセット症候群は病気なのか?

    avatar

    人間関係リセット症候群って病気なんですか?

    人間関係リセット症候群は、現在人が人間関係をリセットする行動を表した言葉であって、病気ではないんです。
    まり江
    まり江

    人間関係リセット症候群はうつ病やHSPとの関係はあるのか?

    avatar

    まり江さんは、HSPって公言しているけど、人間関係リセット症候群とは関係ある?

    そうそう、私は重度ではないけど、HSPだという自覚があるんです。人間関係リセット症候群があるかというと、まったくないとは言い切れません。
    まり江
    まり江

    その理由は、HSPの人の特徴は、別の記事にも書いていますが、繊細で人に気を使うことが多く、人付き合いで神経を擦り減らしていることが多いのです。そのため、衝動的に、人間関係に疲れて、リセットしたくなることがあります。

    50代で気づいたHSP (Highly Sensitive Person)苦手なことや上手に付き合う対処法とは?

    まり江
    まり江
    また、うつ病の人の場合、人間関係が心理的ストレスになっていたり、なんらかの罪悪感を抱えているため、人間関係をバッサリとリセットする人が多いです。私もうつ病を患った元彼に、バッサリと切られたことがあります。




    人間関係リセット症候群セルフ診断

    人間関係リセット症候群

    avatar

    人間関係リセット症候群を診断できる方法ってある?

    人間関係リセット症候群かどうかをチェックできる項目をまとめたので、「はい」「いいえ」で答えて、人間関係リセット症候群:「はい」の数をチェックしてね。
    まり江
    まり江

    ①SNSを見てキラキラ投稿に違和感を感じる
    ②友達やパートナーに合わせることが多い
    ③友人からの連絡に返信するのが面倒と感じる
    ④人混みが苦手
    ⑤ランチは1人で済ませる方が楽
    ⑥友達やパートナーと外出していても周囲の目が気になる
    ⑦突然悲しくなって泣きたくなる
    ⑧やりたいことがあっても、行動になかなか移せない
    ⑨喧嘩になっても、自分の意見は言えない
    ⑩人と会った後、1人になったらほっとする
    ⑪休日は1人で家にいたい
    ⑫仕事で嫌なことがあったら翌日も憂鬱になる
    ⑬心から相談できる相手がいない
    ⑭会う約束をしても行くのが嫌になる
    ⑮自分は1人だと孤独を感じることがある
    ⑯誰からも必要とされていないと感じることがある
    ⑰何もかも投げ出して遠くに行きたくなる
    ⑱友人関係の連絡を絶ってしまいたくなる
    ⑲自分の人生は不幸だと感じる
    ⑳死にたくなることがある

    0〜4個:人間関係リセット症候群ではない
    5〜8個:人間関係リセット症候群予備軍。人間関係にややストレスを感じている
    9〜12個:軽度の人間関係リセット症候群かも。連絡を取ることが面倒になっている
    13個以上:人間関係リセット症候群といえる。仕事を変えたい、誰も知らないところへ行きたいと感じているかも。
    まり江
    まり江
    どうですか?人間関係リセット症候群は、病気ではないので、診断結果を過度に気にする必要はありませんが、9個以上「はい」がある場合、生活や仕事にも支障が出てしまうことがあります。その場合は、対処することをおすすめします。




    人間関係リセット症候群になる原因は?

    人間関係リセット症候群

    avatar

    人間関係リセット症候群になる原因ってどんなことが考えられる?

    今までの人間関係を断ち切ってしまう人間関係リセット症候群の原因は1つだけとは限らないんだけど、以下にまとめてみました。
    まり江
    まり江

    気を使うのに疲れてしまった

    コミュニティや友達関係、職場において、人の顔色を窺ったり、気を遣いながらの付き合いが続くと、ストレスを感じるようになり、それらの人間関係を断ち切りたくなります。相手に気を使いすぎて、自分の意見が言えず、精神的疲労が蓄積されてしまうことが原因です。

    周りからの期待や評価をストレスに感じる

    職場などで、周りからの期待に応えようとしたり、他人と比較して自分の評価を気にしすぎることで、精神的なストレスを過度に抱え込みすぎてしまうのも原因となります。

    気づいたら自分のストレス量が限界を超えてしまい、急に連絡を途絶えさせてしまいます。完璧主義の人や「No」と言えず、頼まれたことはなんでも受けてしまう人に多い原因です。

    自分は必要とされていない人間と感じてしまう

    仕事で失敗したり、優秀な人間ばかりが頼られるのを見て、疎外感を感じたり、自分は必要とされていないと、自己価値を下げてしまうのも原因となります。「自分は嫌われている」「自分なんて必要がない」と孤独感を感じて、人間関係がどうでも良くなり、リセットしたくなります。

    今の人間関係を継続する必要性がなくなった

    人間関係を構築している理由は人それぞれありますが、例えば、「寂しいからとりあえず一緒にいる」「楽しいからなんとなくいる」という表面的な人間関係も多くあります。そもそも、そこにいることに価値を感じていないということが多く、転職や転勤などをきっかけに、人間関係をリセットする人が多いです。

    「継続する必要性」には、自分自身が成長することで、付き合う人が変わる場合もあり、決してマイナスな要素だけを含んでいるわけではありません

    人間関係リセット症候群を発症しやすい人の特徴とは?

    人間関係リセット症候群

    avatar

    人間関係リセット症候群の原因は分かったけど、どんな人が人間関係リセット症候群を発症しやすいの?

    人間関係リセット症候群を発症しやすい人の特徴は、以下のような人ですね。それぞれ解説しているので、読んでみてね。
    まり江
    まり江

    ①他人の目や顔色が気になる

    自分と他人を比較して、自分を下げて評価したり、他人の目や顔色が気になって、自分の意見が言えない人は、人間関係リセット症候群を発症しやすい傾向にあります。自分の意見はあるのに言えない、本当の自分を出したら嫌われるかもなどの思考から、ストレスが溜まりやすい。

    ②ストレスに弱い&発散できない

    誰にでもストレスはあるけれど、それを上手に発散できる人とできない人がいます。発散できずに、ストレスを溜め込みすぎて、自分の限界を超えたとき、今の人間関係がどうでもよくなり、断ち切ってしまう傾向にあります。

    ③マイペースで自由人

    表面的には仲良くできて、人間関係も円滑に見えますが、マイペースで自由人なため、束縛やルールに縛られたりすると、たちまちストレスとなるため、せっかく築いた人間関係もリセットしたくなります。

    ④完璧主義

    何事も完璧にしなければならない、人からの評価も気になるという完璧主義の人も、人間関係リセット症候群を発症しやすい人の特徴です。完璧にできない自分、失敗する自分を許すことができなかったり、人にそれを否定されることにストレスを感じて、人間関係をリセットしたくなります。

    ⑤熱しやすく冷めやすい

    やりたいことが見つかったり、没頭できる趣味が見つかると、それに熱中するとともに、同じ趣味を持つ仲間を増やすような熱しやすい人が、冷めてしまったとき、それまでの人間関係をリセットします。

    ⑥生活習慣が乱れている

    お酒、タバコ、睡眠不足、ジャンクフードの食べ過ぎなど、生活習慣の乱れは精神を不安定にさせます。精神的に不安定になると、人との付き合いが面倒になるだけでなく、ホルモンバランスの乱れから、うつ病を発症することもあります。それが、人間関係リセット症候群の発症につながることもあります。




    人間関係リセット症候群のメリットとデメリット

    人間関係リセット症候群

    avatar

    人間関係リセット症候群を発症すると、デメリットしかないように感じるんだけど、メリットもあるのかな?

    人間関係リセット症候群は、デメリットだけじゃないよ。メリットもあるから、それも理解しておいてね。
    まり江
    まり江

    人間関係リセット症候群のメリット

    人間関係やSNSの見過ぎでストレスを抱えやすい人は、早めにリセットすることで、ストレスから解放されます。また、もともと合わないと思っていた相手との縁を切ることができるので、人間関係での悩みを解消できます。

    人間関係リセット症候群のデメリット

    人間関係をリセットした後には、後悔するようなデメリットもあります。例えば、一度リセットしてしまった人間関係は、信頼関係が崩れているので、再構築が難しくなります。また、困ったことがあっても相談する相手がいないという状況にも陥ったり、希薄な人間関係によって、誰も助けてくれないようなことも起こります。

    SNSのアカウントをリセットした場合、もう一度連絡を取りたいと思っても取れないなどのデメリットもあります。

    人間関係リセット症候群を改善するには?

    人間関係リセット症候群

    avatar

    人間関係リセット症候群を改善する方法ってあるの?

    抱えているストレス量によっては、時間がかかることもあるけれど、改善方法もあるからまとめてみました!
    まり江
    まり江

    SNSから離れてみる

    SNSは、人が充実した生活を送っているように見えて、自分と比較してストレスになる人が多くいます。そんなふうに感じる場合は、SNSを見ないようにしてみること。アカウントを削除するのではなく、アプリを一旦、ホーム画面から削除しておくだけでもOK。

    SNSは目的もなく見ていることが多いのに、友達がどこに行っているのかなど、充実した状況が見たくなくても目に入ってきます。なんとなくで見ているだけなら、SNSデトックスすることをお勧めします。

    不安や悩みを書き出してみる

    不安や悩みが人間関係だけではないかもしれません。仕事、お金、将来への不安など、心の中にあるモヤモヤの原因を思いつく限り、書き出してみましょう。書き出すだけでも、すっきりしたり、悩んでいるほどの悩みでないと気づくことがあります。

    人付き合いの距離感を見直してみる

    私自身もよくありますが、同じようなメンバーでの飲み会が頻繁にあると、その人間関係そのものが嫌になることがあります。適度に距離をおき、頻度を少なくするなどして、付かず離れずの距離を保つようにしてみましょう。

    誘いを断ってばかりいると誘われなくなるかもと、不安になる人もいますが、それはそれで縁がなかったと割り切るのも一つの考え方です。

    自分の悩みや弱みを自己開示する

    「人が多いのが苦手」「賑やかな場所は苦手」など、自分が苦手とすることを話します。そういう場所へのお誘いを断る理由にもなりますし、「実は私もそうなんです」と、相手も打ち明けてくれることもあります。

    自己開示の返報性と言って、自分自身の悩みや弱みを開示することで、相手も同じように打ち明けてくれます。共通点があることで、より高い信頼関係を構築できます。

    生活習慣を見直す

    お酒やタバコ、ジャンクフード、睡眠不足が精神を不安定にさせるとお伝えしました。生活習慣を見直すことで、ホルモンバランスが整い、精神的な安定が期待できます。また、精神が安定すると、ストレス耐性ができて、ストレスにも強くなります。

    まとめ

    最後まで読んでいただき、ありがとうございました。いかがでしたか?人間関係リセット症候群の特徴に当てはまっていましたか?

    人間関係リセット症候群だからといって悪いことではありません。私もときどきしますが、またご縁がある人とは繋がります。そのためには、SNSのアカウントを削除することはしません。

    「人は必要な時に出会う」といわれています。ご縁が切れるときは、今は必要がないときと捉えると、リセットすることに罪悪感はなくなります。今までのご縁に感謝して、今はリセットするだけと捉えましょう。