シミやくすみのない透明感のある肌を目指すのに必要不可欠とも言っていい美白成分の代表「ビタミンC誘導体」の美白効果や種類について紹介しています。
ビタミンC誘導体の美白効果
シミやそばかすの主な原因は紫外線ですよね。
紫外線を肌に浴びると、細胞内に活性酸素が発生。肌細胞を傷つけます。それを守ろうとして作られるのがメラニン色素です。
肌のターンオーバー(生まれ変わりの周期)が正常であれば、作られたメラニン色素は、自然と排出されますが、ターンオーバーが遅くなったり、周期が乱れていると、表皮に残り、シミになってしまいます。
美白成分の主な効果は、3つのアプローチでメラニン色素に働きかけて美白効果を発揮します。
多くの美白成分は「①メラニン色素の生成を抑制する」に当てはまります。
2つの働きを持ち合わせた美白成分もありますが、ビタミンC誘導体は、3つすべての働きを持ち合わせた優れものです。
①メラニン色素の生成を抑制する
メラニン色素をできにくくする働きです。または、メラニン色素が出来上がる状態を阻止する働きをすることもあります。
紫外線を浴びる前の予防として使用することをお勧めします。
②メラニン色素の排泄を促進する
年齢とともに、または生活習慣や食習慣によって乱れた肌のターンオーバーを促して、作られたメラニン色素を排出しようという働きで美白効果を発揮します。
メラニン色素が作られても、ターンオーバーを促して排出するので、シミができてしまった肌にも予防にもおすすめです。
③メラニン色素を還元する
作られたメラニン色素を分解、すなわち、酸素を取り除いて別の物質に変えるという化学反応で、メラニンを別のものに変える成分です。
これにより、メラニンは色のないものになり、シミやソバカスを防いでくれます。紫外線を浴びた後のケアにおすすめの成分です。
ビタミンC誘導体の種類について
水溶性ビタミンC
抗酸化力に優れたビタミンCですが、それ単体だと、壊れやすく、肌に浸透しにくいという特徴があります。
肌にも安定して届きやすく改造したのが「ビタミンC誘導体」です。改造したことによって、肌の内部でビタミンCに変化するため、長時間留まることができるようになりました。
それが水溶性ビタミンC誘導体です。
油溶性ビタミンC誘導体
もともと熱や光に弱いビタミンCは、水に溶けやすく、油に溶けにくい性質があります。
ステアリン酸やパルミチン酸などと結合させると、油に溶かしやすいうえに、壊れにくく安定化もします。油に溶かしやすい性質になったことで、クリームや美容液への配合が可能になりました。
水溶性ビタミンC誘導体よりも浸透力と持続力があります。
水溶性+油溶性ビタミンC誘導体
水にも油にも溶けやすいビタミンC誘導体もあり、進化型または次世代ビタミンC誘導体と言われています。
即効性のある水溶性と浸透力や持続力のある油溶性の両方の性質を併せ持っています。
ビタミンC誘導体とビタミンCの違いについて
ビタミンCは、肌に浸透しにくい・不安定という特徴があり、改造されてできたのが「ビタミンC誘導体」とお伝えしましたが、ビタミンC原液の美容液もあります。
ただし、高濃度であることから、肌につけるとピリピリとした刺激を感じたり、乾燥しやすい性質もあるため、敏感肌や乾燥肌の方は注意が必要です。
また、酸化しやすいため、消費期限が短く、開封後は早めに使い切ることをおすすめします。
色が変わっていたり、匂いが気になったら使用をするのはやめましょう。
ビタミンC誘導体がおすすめの肌悩み
ビタミンC誘導体がおすすめの肌悩みを挙げておきます。
- シミ、そばかす
- 肌にハリがない
- 肌のくすみ
- ニキビ、ニキビ跡
ビタミンC誘導体配合の化粧品 選び方
ビタミンC誘導体配合を謳っている化粧品には、パッケージの表に記載があるものもありますが、ない場合は、全成分表示を参考にしましょう。
ビタミンC誘導体の種類 | 表記名 |
---|---|
水溶性ビタミンC誘導体 | リン酸アスコルビルMg、リン酸L-アスコルビルマグネシウム(医薬部外品の場合)、アスコルビルグルコシドなど |
油溶性ビタミンC誘導体 | ステアリン酸アスコルビル、パルミチン酸アスコルビル、テトラヘキシルデカン酸アスコルビルなど |
水溶性+油溶性 ビタミンC誘導体 |
パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na(略称APPS)、イソステアリルアスコルビルリン酸2Na(APIS)など |
まとめ
現代社会は、冬でも関係なく紫外線が気になるようになりました。
5月からは特に紫外線量が多くなりますが、予防のためにもビタミンC誘導体配合のアイテムを1つは、1年中使うことをおすすめします。
透明感のある肌は、年齢関係なく若々しく美しく見られます。ぜひビタミンC誘導体を活用して、シミのない肌を作ってくださいね。